コバルトコーヌスの世界 〜 CK.Party

コバルトコーヌスとは

「コバルトコーヌス」とはコバルトクロム合金応用のコーヌスクローネの通称です。

元々はドイツにおけるコーヌス・クローネ義歯という技法を応用したもので、

入れ歯でもなくクラウン・ブリッジでもなく・インプラントでもない「取り外しの出来る歯」の事です。

日本の歯科界の臨床応用も40年に及び、様々な歯科医療機関で活用されてきました。

その従来よりある理論を応用しさらに進化させ、軽量化・設計の単純化・審美性の向上を

実現させた新しいコーヌスクローネ形態の歯の治療法です。

CK.Partyについて

CK.Partyは、コバルトコーヌスの臨床応用を探求するメンバーにより構成されるスタディーグループで、2018年に発足されました。

発足は比較的近年ですが、それ以前からコバルトコーヌスの臨床応用は各メンバーで積極的に行っており、各々で成果を挙げていました。

古き良き歯科理論を応用し卓越された確かな技術と、洗練された理論をもとに臨床応用し

現在も各地において優秀な医療従事者達が日々活躍されています。

メッセージ

私たちCK.Partyは、その「術と技」を実行するための「情報」を共有していますが、医療の普遍性というものも鑑みて、

それを外部に示すという活動も同時にしていかなければならないと考えています。

私たちの活動が、全ての医療機関や社会そのものにとって意義あるものでありたいと心から念じています。

CK.Party メンバー

JADE(歯科技工所)

院長

中込 敏夫

コバルトコーヌス治療では、いかに精密に生体に適合する構造体を構築できるかが、最重要な課題となります。またそれを長期的に安定して使用するためには、定期的な観察と修理修正も必要となります。これらを会員の先生方と共に追求し、より良い口腔環境が構築できるよう日々努力して参ります。

JADE(歯科技工所)

副所長

澤畠 孝重

口腔内の健康管理意識が高まってきていますが、歯を失ってしまった患者さんの咀嚼機能をどの様にして回復させるのか?その最も有効な治療法がコバルトコーヌスであると考えます。今までの経験や技術を生かし、皆さんに喜んでもらえるコバルトコーヌスの製作に取り組んでいます。

JALPS DENTAL CLINIC(歯科技工所)

院長

朴 慶娥

한국 알프스 치과 원장 박경아입니다. 한국에서 알프스틀니와 코너스 틀니 진료를 하고 있습니다. 치료를 받은 후 인생이 달라지는 환자분들을 보며 보람을 느낍니다. 코너스 틀니를 공부하며 제인생도 함께 변화하는 것을 느낍니다.
앞으로도 더 나은 진료로 성장하는 한국의 알프스치과를 기대해주세요.

JALPS DENTAL LAB(歯科技工所)

所長

李 東郁

I'm Park Kyung-a, the dentist of the Korean Alps dental clinic. I'm in Korea with Alps and Konus dentures. I feel rewarded to see patients whose lives change after treatment. I study konus dentures and feel my life changing together.Please look forward to the alps dental clinic in korea that grows throwgh more advanced treatment.

アス横浜歯科クリニック

院長

緑野 智康

「 人間には三大欲求というものがありますが、最後まで残る欲求は「食欲」だとも言われております。人生の最後まで食べたいものを美味しく召し上がるために、少しでもお力になれれば幸いです。些細なことでも遠慮なくご相談ください。最適な治療法をご提案させていただきます。」

HP
https://www.us-shika.com

アス歯科クリニック

院長

丹谷 聖一

1番大切な事は、皆様がどの様に治りたいか。しかし、どの様な治療がご自分に合うか分からず不安だと思います。私は、今まで多くの患者さん満足をつくり上げてきました。歯の欠損に対して最善の方法を一緒に探りましょう。患者さんの数だけ、治療法はあります。お会いできる事を、心より願っております。

HP
https://www.us-shika.com

ウェル西新宿デンタルクリニック

院長

青木 学

超高齢化社会に向けて口腔内準備をしてみませんか?
インプラントやブリッジ・入れ歯など、歯のお悩みがあれば遠慮なくいつでもご相談ください。我々がその悩みを解決いたします。口腔内の快適さは、きっと皆さまの生活を、そして人生をより豊かなものにしてくれるでしょう。

HP
http://www.well-dc.jp/

うちだ歯科

院長

内田 隆博

「健康寿命を伸ばす歯科診療」をモットーに、日々診療をしています。
歯は小さな臓器ですが、歯に悩みがあると毎日の生活に大きな支障が出ますよね。
ストレスなく何でも美味しくよく噛めて、笑顔にも自信を持って、快適な毎日を過ごしていただけるような治療を心がけています。

HP
http://utidasika.com/

セイントアルプス歯科

院長

武田 英司

う蝕、歯周病による歯の喪失は噛めない食品の増加や食べこぼし、わずかのむせの状態など口腔機能低下症を示し、さらに進行すると食欲低下から低栄養状態なり、やがて全身の筋力低下に陥り最後は要介護状態になる可能性があります。噛めない症状がある方はまずは歯科受診してください。

(歯科矯正医)

越地 弥生

「歯と口腔は、健康と心豊かな人生の入り口」と考え、歯科矯正医として日々の臨床に携わっています。専門領域としては距離があるかに思われる矯正治療とコバルトコーヌス治療は、歯の移動・固定・安定の機序という観点からは極めて大きな関連性があります。会員の先生方の臨床経験を学ばせていただき精進してまいります。

紀尾井町プラザクリニック

院長

根深 研一

「皆様の歯・口に対する価値観の向上と、口腔環境から全身の健康を増進することを目標に掲げ、各科に大学病院専門医を招聘し、医科歯科連携であらゆるニーズにお応えしていきます。全身の健康と若さの入り口は歯・口です。歯のお悩みのある方、まずはお気軽にご相談からでもどうぞ。」

HP
http://www.kpc-biyou.jp/

亀戸デンタルオフィス

院長

奥田 裕司

仕事が忙しくついつい健康への配慮を忘れてしまいがちではないでしょうか?とりわけ口腔内の健康配慮は後回しになりがちです。口腔内の状態が全身の健康に影響を与えることはご存知でしょうか。体への入り口となる口腔の健康を保ち、おいしく食事ができ毎日HAPPYに暮らせることを一緒に目指しませんか?

HP
https://www.kameido-do.com

経堂アルプス歯科

院長

中畑 孝康

HP
http://www.k-alps.jp/

石浜歯科医院

院長

石濱 済美

患者様に「ここの歯科医院に来て良かった」と言って頂けるように心掛けております。その為には、トップレベルの歯科医療と気軽にご相談できる環境が必要であると考えております

HP
http://www.1480dental.jp/

獨協医科大学 総合がん診療センター

教授

石濱 洋美

自分自身の歯の治療を通じて会の方々と交流が始まり、畑違いにも係わらず、メンバーの一員になってしまいました。医師の立場からこそ出来る情報提供や、大学で行っているリスクマネージメントやインフォームドコンセントなど、別な視点からの知見を発信できればと考えております。

東戸塚アルプス歯科医院

院長

酒井 昭彦

口腔、顔面領域には『食べる』『呼吸をする』『話す』『表情を作る』などの人が身体的、精神的、さらには社会的にも健康な生活を送る上で欠くことのできない機能が沢山集まっています。私たちはこの大切な機能を末永く維持できるように微力ながらお手伝いしたいと考えております。

HP
https://www.alps-sakai-shika.com/

木村歯科医院

院長

木村 匡司

「噛める事から健康を目指し」
良質な治療を行う為に日々努力と研鑽を重ねています!  
人生百年時代、その場しのぎの治療では天寿を全うできません。
健康で幸せな人生の為に噛める為のお手伝いができます 。 
歩けておいしく噛める人生を一生懸命働いてきた自分へのご褒美に如何ですか?

HP
https://www.masamasa.net

稲城はせがわ歯科医院

院長

長谷川 英毅

いろいろな治療法があるなかで、歯科技工士さん、歯科衛生士さんとチームを組んで皆様からここで治療をして良かったと思われるよう日々考え努力しております。笑顔で健康に生活できるようにお手伝いできたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

HP
https://www.inagi-hasegawa.com/

CK.P.E'sメンバー

アス港北歯科クリニック

衛生士

遠藤 光子

「最愛の人を紹介できるクリニック」の医院理念の元に、悩みや不安を抱えた患者様が本音を伝えやすい環境を作ることが大切だと考えております。一緒にお口の健康・全身の健康の改善、そして維持をしていけるようにサポートして参ります。些細な事でも、お気軽にご相談下さい。

HP
https://www.us-kouhoku.com/

アス横浜歯科クリニック

衛生士

荒木 知佳

皆様がいつまでも美味しく食事ができ、 素敵な笑顔で過ごせるように日々技術と知識を磨き続けています! 皆様の人生の質を向上しつつ、歯科を楽しみにしてもらえるようなメンテナンスを心掛けているので、何でも気軽に相談してください!

HP
https://www.us-shika.com/

ウェル西新宿デンタルクリニック

衛生士

山西 順子

近年、歯周病がさまざまな全身性疾患の誘因となる可能性を示す基礎研究や臨床研究が数多く報告されています。歯周病の予防・治療を行うことで、全身の様々な病気のリスクを下げること、全身の健康につながるようお手伝いをさせていただければと思います。

HPhttp://www.well-dc.jp/

木村歯科医院

衛生士

石井 彩瑛

健康でいるには、まずお口の中からと言われています。 皆様がいつまでもお食事を美味しく召し上がれますように、専門的なケアでサポートをさせていただければと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

HP
https://www.masamasa.net

医療法人輝衛会うちだ歯科

衛生士

内田 沙里

患者様ご自身が治療やメインテナンスを通して口腔内に興味を持っていただき、良い状態を長く維持したいとその後も、定期検診の月に必ずお見えくださることが私の何よりの喜びです。 これからも、来院してくださる多くの患者様の健康と美味しく食事ができる幸せを一緒に守っていけるように努力していきます。

HP
http://utidasika.com/

紀尾井町プラザクリニック

衛生士

二見 梨江

近年、日本人のデンタルIQも少しずつ上がってきております。口腔内環境について当院では非常に力を入れており、コバルトコーヌスもその一つです。丁寧で正確な治療のサポートが出来るよう常に心がけております。

HP
http://www.kpc-biyou.jp/

東戸塚アルプス酒井歯科医院

衛生士

小西 なつみ

患者様がしっかりお食事を楽しみ、健康でいて頂く為にはセルフケア(ご自身でのお口のケア)、プロフェッショナルケア(歯科衛生士のメインテナンス)がとても大切です。新しい知識や技術を吸収させて頂き、日々アップデート出来るよう努めてまいります。

HP
https://www.alps-sakai-shika.com/

活動内容

2017

2018

2019

2020(延期)

2021(延期)

2022

2023

学術講演

2017年 石濱 洋美 (獨協医科大学総合癌診療センター 教授) 「インプラント治療の説明書・承諾書の実際」

2018年 木村 匡司 (木村歯科医院 院長)「コバルトコーヌスの臨床応用の可能性を探る」

2018年 橋本 有紀 (木村歯科医院 衛生士)「コバルトコーヌスのメインテナンスに関して」

2018年 酒井 昭彦 (東戸塚アルプス酒井歯科医院 院長)「臨床咬合採得の実際」

2018年 朴 慶娥  (ALPS DENTAL CLINIC 院長)「韓国におけるコバルトコーヌスと総義歯の追求」

2019年 綠野 智康 (アス横浜歯科クリニック 院長) 「私の経験したコーヌスクローネ義歯とコンプリートデンチャー治療」

2019年 青木 学  (ウェル西新宿デンタルクリニッククリニック 院長)「医は仁術なり医は学問なり」

2019年 石濱 洋美 (獨協医科大学総合癌診療センター 教授) 「医科医療の現場におけるコバルト合金の使用~医師の目で見たコバルト合金の歯科領域への可能性」

2022年 丹谷聖一 (アス港北歯科クリニック 院長)「超高齢社会における補綴装置の選択 コバルトコーヌスの可能性」

2022年 澤畠孝重 (合同会社JADE)「コバルトコーヌスの製作手順」

2022年 石橋直哉 (医歯薬出版)「4ステップで成功する学術商業雑誌への執筆投稿」

2023年 松尾通(歯科医師)(日本アンチエイジング歯科学会 会長) 「特別講演」

2023年 石濱洋美(医師)(元獨協医科大学総合癌診療センター 教授)「医科医療の現場におけるコバルト合金の使用~医師の目で見たコバルト合金の歯科領域への可能性【partⅡ】」

2023年 石井彩瑛(歯科衛生士)(CKPE‘sメンバー/木村歯科医院)「コーヌスクローネのメインテナンス」

 

本・論文

コバルトコーヌス完全読本・基礎編       補綴臨床別冊2020/6

コバルトコーヌス完全読本・臨床編       補綴臨床別冊2020/11

コバルトコーヌス完全読本・技工術式編     医歯薬出版2021/5(予定)

コバルトコーヌス完全読本・術後観察編     補綴臨床別冊2023/6(予定)

論文

超高齢社会における全顎欠損補綴の新機軸(座談会) 前編  補綴臨床2020/7(中込敏夫・木村匡司・丹谷聖一・青木学)

超高齢社会における全顎欠損補綴の新機軸(座談会) 後編  補綴臨床2021/3

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅠ  補綴臨床2021/3(石濱済美)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅡ  補綴臨床2021/5(綠野智康)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅢ  補綴臨床2021/7(内田隆博)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅣ  補綴臨床2022/01 (パク・キョンア)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅤ  補綴臨床2022/03 (青木学)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅥ  補綴臨床2022/07 (酒井昭彦)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅦ  補綴臨床2022/09(丹谷聖一)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅧ  補綴臨床2022/11(武田英司)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅨ  補綴臨床2023/1(奥田祐司)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーション特別編  補綴臨床 2023/3(石井彩瑛)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅩ  補綴臨床2023/4(長谷川英毅)

コバルトコーヌス・クリニカルプレゼンテーションPartⅪ  補綴臨床2024/2(木村匡司)

コバルトコーヌスの補綴臨床  補綴臨床 2015/1〜11 第1回

コバルトコーヌスの補綴臨床  補綴臨床 2015/1〜11 第2回

コバルトコーヌスの補綴臨床  補綴臨床 2015/1〜11 第3回

コバルトコーヌスの補綴臨床  補綴臨床 2015/1〜11 第4回

コバルトコーヌスの補綴臨床  補綴臨床 2015/1〜11 第5回

コバルトクロム合金の鑞付け強さについて 補綴臨床 2015/3

ブログ

ウェル西新宿 デンタルクリニック 青木 学 院長

 

ウェル西新宿 デンタルクリニック 青木 学 院長

木村歯科医院 木村 匡司 院長

紀尾井町プラザクリニック 二見 梨江 衛生士

 

ウェル西新宿デンタルクリニック 山西 順子 衛生士

PAGE TOP